屋根塗装は美観を高めることはもちろん
防水性を高めて住まいを守ります
屋根塗装の流れ
STEP1 足場の設置
安全、かつ効率的に作業するために足場を設置します。
また、その周りにメッシュシートを張り巡らせます。このシートは塗料がまわりに飛び散るのを防ぐ役割を果たします。
足場は金属でできているので、組み立て・解体の際にどうしても金属音が響いてしまいます。そのため事前にご近所の方へご挨拶に伺ってから工事を開始します。
STEP2 高圧洗浄
下準備として欠かせないのが高圧洗浄です。
業務用の高圧洗浄機を使用し、汚れはもちろん、コケやカビなどもあれば落としていきます。
汚れが残っていると仕上がりに影響があるだけではなく、剥離や膨れなどの原因にもなりますので、しっかりと丁寧に行います。
STEP3 乾燥
水分が残ったまま塗装をすると、中に残った水分が熱で膨張し膨れの原因になります。
そのためとても大切な工程となります。
STEP4 塗装
下塗り、中塗り、上塗りと塗料を塗り重ねていきます。
下塗りは後の塗料を密着させるための大事な工程です。
また高圧洗浄後と同様に、下塗り、中塗り、上塗りの間もしっかりと「乾燥」させてから次の工程に移ります。
STEP5 完了検査
最終チェックです。塗り残しや垂れがないか、周囲に塗料が飛んでいないかなども確認します。
STEP6 足場の解体・完工
完了検査が無事に終了したら、足場の解体をして完工となります。
こんな症状に注意
コケ
水はけが悪くなり、反り返しや割れの原因になります。
割れ
屋根内部を徐々に傷め、住宅内部に雨漏りを起す原因になります。
放置するとどうなる?
屋根は最も紫外線や雨風の影響を受ける箇所です
屋根は主にスレートや瓦などの「屋根材」、その下に「ルーフィング」と呼ばれる防水シート、「野地板」の3つで構成されています。
特に屋根材は「一次防水」、ルーフィングは「二次防水」といって、2段階で雨漏りを防いでいます。
塗装をせずに放置すると・・・
①屋根材の破損・ずれ | 屋根塗装をせずに放置すると塗膜が劣化したまま紫外線や雨にさらされ、劣化につながります。 それにより屋根が欠けたり、水分を含みやすくなり温度差により反り上がってしまうことがあります。 |
②ルーフィングが劣化 | ルーフィングは本来、屋根材のすき間から漏れた雨水が野地板に侵入するのを防ぐ役割をしています。 しかし屋根材が破損したり、ずれたりするとルーフィングが露出するため、直接紫外線や風雨にさらされることになります。 すると当然、ルーフィングの劣化につながります。 |
③野地板が腐食 ④垂木や天井が腐食 | ルーフィングが劣化すると下の野地板、さらには垂木や天井といった躯体部分にも雨水が侵入してしまいます。 すると木材なので腐食につながってしまいます。 |
⑤室内へ | 最終的に室内からも分かる雨漏りにつながります。 |
雨水の侵入が進むにつれ、
改修箇所が増えていきます
屋根から侵入した雨水は下へ下へと侵入していきますので、
室内から目で見て分かるころには屋根材だけではなく、ルーフィング、野地板、垂木、天井、壁、床など
様々な個所の改修が必要になってしまいます。
そのため定期的な塗装が大変重要です
なにか気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
※30坪の住宅の平均的な費用の目安です。(足場代は含みません。)