太陽光や蓄電池に興味はあるけど…
我が家にはどれがいいのか分からない…
ヒノキヤのリフォームにお任せください。
お客様に最適のプランをご提案させていただきます。
仕組み
「太陽光発電」した電力はパワコン(パワーコンディショナ)で家庭で使える電力に変換します。変換した電力は分電盤から通常の電力と同じように各種家電で使えるようになります。
また「V2H」で「電気自動車(EV)」に充電したり、余剰電力は「蓄電池」に蓄えます。さらに余剰電力があれば売電することになります。
「太陽光発電」できない時間帯は「蓄電池」や「電気自動車(EV)」に蓄えた電気を家に給電することで日中に発電した電気を有効活用することができます。天候不良時など、万が一それでも足りない場合は買電をします。
さらに詳しくはこちらから
太陽光発電
太陽光発電システムを搭載して
電気代高騰に左右されず災害時にも強い家づくり
昨今、頻発する災害への備えとして「太陽光発電システム」の導入はとても人気のリフォームです。
自宅で発電できれば電気代の高騰にも左右される心配がありません。
意外と忘れがち!?夜は発電できない
太陽光発電を搭載したら
もう安心だよね!?
太陽光発電システムを搭載したら安心!!思ってしまいますが、
太陽光で発電していますので夜間や天候が悪い時は発電ができません。
つまりどの時間帯に電気を使うのかが鍵になります。
発電している時間帯に電気を使うのか?使わないのか?
ー 太陽光発電だけ導入した場合の比較 ー
2パターンのライフスタイルのお宅で比較してみます。
日中に電気を使うお宅
日中に電気を使うお宅であれば発電した電気を使うことができます。そのうえで余剰電力があれば「売電」することができ、発電量が足りなければ「買電」することになります。
夜間に関しては蓄電池やV2H、電気自動車がなければ「買電」するしかありません。
日中に電気を使わないお宅
日中に電気を使わないお宅の場合、発電した電気はほぼ使われず「売電」することになります。それに対して夜間は蓄電池やV2H、電気自動車がなければ「買電」することになります。
太陽光発電だけでは有効活用できるとはいいがたいです。
日中不在にするお宅には「太陽光発電のみ」の導入は
あまりおすすめできません。
電気を主に夜間に使用するお宅や
電気の自給自足をご希望の場合は
併せて「蓄電池」の導入をおすすめします。
意外と多い!?
少量の太陽光発電を搭載しているお宅
新築時になんとなく搭載したけど
我が家に合っているのか分からない…
4人家族で約5kWの
搭載をおすすめしています
しかし、3kWほどしか搭載していないお客様からのご相談を受けることがあります。
せっかく太陽光発電を搭載しているのに発電量が足らず、
発電をしている日中にも「買電」しているお客様がほとんどです。
そこでおすすめなのが太陽光発電の増設です。
増設して発電量を増やしましょう。
お気軽にご相談ください
お客様の家族構成、ライフスタイル、設置場所の条件などにより
最適のプランを提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談くだい。
蓄電池
蓄電池の導入で
発電した電気の自家消費を
太陽光発電が普及しはじめた頃は「売電」が注目されておりましたが、
売電価格は年々低下し、現在は10年前と比べると半分以下の価格となっています。
また余剰電力の固定価格買取制度も適用を受けてから10年で固定価格での買取が終了してしまいます。
そのため現在は売電よりも「自家消費」へシフトする方が急増しています。
卒FIT(固定価格買取制度の満了)への対策としてはもちろん
新たに導入する方も発電した電気を無駄なく自家消費できる仕組みづくりをすることで
災害等への備えともなります。
そこで欠かせないのが「蓄電池」です。
発電した電気を蓄えて、いつでも使えるようにします。
ー 太陽光発電と蓄電池を導入した場合の比較 ー
2パターンのライフスタイルのお宅で比較してみます。
日中に電気を使うお宅
日中に電気を使わないお宅
日中に電気を使うお宅、使わないお宅といずれも
蓄電池があると日中に発電した電気を夜間にも活用することができます。
特に日中電気を使わないお宅では発電した電気を売電して、
使用の際は買電をする状況だったのが、蓄電池の導入でようやく自家消費が可能になります。
災害対策には必須!?
災害時の停電に備える
日本は災害が多く大規模地震だけではなく、最近では台風による被害も甚大です。
実際に2019年の千葉県付近に上陸した台風15号では最大で64万戸も停電に見舞われ、
一部地域では2週間以上も停電が続いたところもありました。
そんなに停電になったら大変だな…
太陽光発電があれば大丈夫??
ー 停電時に蓄電池がある場合・ない場合の比較 ー
特に夜間(発電できない時間帯)の違いに注目です。
蓄電池がある場合
停電していても蓄電池で日中に電気を蓄えていれば、夜間も電気を使うことができます。
蓄電池がない場合
太陽光発電があれば日中であれば電気を使うことができますが、夜間は電気を使うことができません。
その差は歴然です。
明かりはランタン等で確保できますが
季節によってはエアコンや冷蔵庫が使えないのは
大変困ります。
家族の人数に見合った発電量の
「太陽光発電」と「蓄電池」があれば
災害への強い備えとなります。
お気軽にご相談ください
既に太陽光発電を設置しているかどうかによっても蓄電池の選び方が変わってきます。
また今後の生活スタイルの変化などによってもおすすめが変わりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
V2H・電気自動車
V2Hがあれば電気自動車が
「蓄電池」としても活用できます
「Vehicle to Home」の略称で直訳すると「車から家へ」という意味です。
電気自動車(EV)の充電器ですが、
逆にバッテリーに蓄えている電力を自宅に給電することもできます。
普通の充電器とここが違う!
家庭で使う電気は交流ですが、
電気自動車(EV)は直流で動きます。
普通の充電器
通常の充電器は家庭用コンセントと同じで「交流」で充電されますので、車載充電器で直流に変換してバッテリーに充電されます。
変換する機能がないので家に給電はできず、充電のみとなります。
V2H
V2Hは太陽光で発電した「直流」の電気を充電できるので、車載充電器で変換せずにバッテリーに充電されます。そのため急速充電が可能です。
またV2Hを通してバッテリーに蓄えた電力を家に給電することができます。
普通の充電器との大きな違いは2つです。
①家に給電できる
②急速充電できる
初期費用は普通の充電器よりV2Hの方がかかりますが、
太陽光発電もある(もしくは一緒に導入する)のなら
V2Hが断然おすすめです。
※V2H非対応車種もございますのでご注意ください。
いつ車に充電する?
日中は仕事で
夜に充電することが多いかな?
ー 蓄電池がある場合・ない場合の比較 ー
日中に仕事などで外出し、電気自動車の充電は夜間にする方が多いと思います。
なので夜間に充電する場合に蓄電池があるのとないので、どう違うのかを比較してみます。
蓄電池がある場合
蓄電池があれば日中蓄えた電気を電気自動車(EV)に充電することができます。
蓄電池がない場合
蓄電池がなければ日が落ちてからは買電をして充電するしかありません。
蓄電池との併用がさらにおすすめです。
発電した電気をさらに有効活用できます。
まとめて導入を決断するのは難しい!?
太陽光発電に蓄電池にV2Hに…
まとめて導入すると、なかなかのコストが…
しかもうまく活用できるか分からない…
分かります。
まとめてとなると大きな決断ですよね。
でも安心してください。
段階的に導入が可能です。
まずは最低限必要なものから
導入してみませんか?
例えば、まずは「太陽光発電」を搭載して、電力が余ることが多ければ「蓄電池」も導入してみる。
もしくは「太陽光発電」と「電気自動車(EV)」を導入してガソリン代も節約する。
蓄電池はいらないけど、発電した電気は使い切りたい。
など、お客様のライフスタイルに合わせて必要なものをご提案させていただきます。
「太陽光発電」「蓄電池」「V2H」「電気自動車(EV)」互換性のいいもの、悪いものもあります。
段階的に導入するにしても、後々のことを考えて商品を選ぶことが大切です。
まずはお気軽にご相談ください
経験豊富なスタッフが
お客様のライフスタイルにあったご提案をさせていただきます。
補助金活用
補助金を活用して
さらに「自家消費」できる
仕組みづくりを
補助金を活用して
+αのリフォームで発電した電気を
さらに有効活用してみませんか?
「住宅省エネ2024キャンペーン」は
国の補助金事業で様々なリフォームに対応しています。